オダマキ③
この株は、今年は咲かないんだろうか、と心配になったあたりで蕾が出てくるのが、西洋オダマキ、マッカナジャイアントです。
(上右の紫は違うかも)
オダマキ②
深山オダマキの一番花が散り始めるころに咲き出すのが、西洋系の八重のオダマキ。
今年は、なんだか黒っぽいバローがたくさんいます。
去年まで、ブラックバローとかローズバローとかいたはずなんだけど
・・・どこにいったんだろう(・_・?
画像の薄いブルーのタワーズライトブルー。
去年あった2株が枯れてしまったものの、こぼれ種から立派な花が咲きました。しめしめ。
小豆色の株は、去年イギリスで買ったバローミックスの種から咲いたものです。
自分では絶対選ばない色ですが、こんなのが一つあってもいいかも。
(だけど最後まで家の裏に放置という気の毒な花)
オダマキ①
我が家のオダマキ、一通り咲いたのでお披露目します。
数あるオダマキの中でも、毎年最初に咲くのは白と青の深山オダマキです。
今年は5/6に咲き始めました。
他、下向きに咲くオダマキたち。
私の好きなタイプのオダマキです。
なのにあんまり売っていない(^^;
上のはどれも、種を分けてもらって育てたものです。
実生クレマチス その後
以前、つぼみをうpした実生クレマチス。
http://www.kitakore.asia/ugisktkr/?p=1395
入院中に咲いてしまうかも、と心配していましたが、
咲かずに私の帰りを待っていました。
5/16 昼ごろ撮影。緑がかったクリーム色の花びら。
5/18 朝。開いたら白い花に。
5/20 昼ごろ。次々開花。
5/23 昼ごろ。
親株と思われるもの。(5/25)
手持ちの中で、一番長い付き合いのクレマです。
「桔梗」というタグが付いていたけれど、どうも違う品種っぽい。
ハスとスイレン
現在のお庭の様子。基本的に鉢植えです。
この時期はあまりすることがないので、
出産前に並べた鉢を見るだけで過ごしています。
本当は、バラの消毒もしないとならないんだけど、
そこまでの元気と時間がありません(^^;
スイレンとハスは、この時期、水遣りすら必要ないので非~常に楽です。
直径55cm、
我が家で一番(口径が)大きい容器に植えつけたのは
一重の白ハス、清月蓮・・・・なんだけど、
植え付け初期は容器に余裕があるので、
ポリポットに植えつけたスイレンも沈めています。
ハスの方が成長してきたら、スイレンは他の容器に移します。
(そのころには、春咲き一年草の花が終わって、庭の鉢が少し片付いている予定)
ちなみに画像の浮き葉はアーカンシェル。
奥のスイレン鉢は、爪紅茶碗蓮。
同居のスイレンは品種不明のピンク。
処分したつもりが、まだ残ってました。
手前のスイレン鉢はピンクの小型ハス。やっぱり品種不明。
爪紅茶碗蓮。
浮葉が1枚伸びてきました。
実はこの中に金魚がいます・・・が、
金魚の活動によって水がにごっていて、見えません。
今年は植え替えをしていない、小型スイレンのヘルボラ。
藻に覆われています(^^;
バロン・ジロー・ドゥ・ラン
これ以上バラは増やさないつもりだったのに・・・
買ってしまいました。バロン・ジロー・ドゥ・ランのチビ苗。
(一昨年、フィンブリアータを買ったときも同じ事を思ったような)
新苗で380円だった也。
何年か前の国際バラとガーデニングショーのパンフの表紙で見て、
ずっと気になっていたバラです。
ポリポットに植わっていたので、8号鉢に植え替えました。
昨日はダンナ様は新潟市で飲み会でした。送っていく名目で、
帰りにワタシは新潟市の花屋さんめぐりをいたしました。
予定日まであと1週間。
ゆっくり花屋さんに行けるのも、これが人生最後かも(笑)
↓ 朝・昼・晩、日々変化している庭です。
(主に庭主の手動)
ようやく蓮の植え付け完了
ようやくハスとスイレンを植えつけました。
3月くらいに掘りあげた蓮根を、今まで水を張ったバケツに浮かべて管理しておりました。(管理といっても、腐ってないか見たくらいで、水さえ替えていないけど)
場所ができたので、本日植えつけたしだいです。
今年は品種をだいぶ減らしました。残したのは、
ハスは清月蓮と爪紅茶碗蓮、品種不明のピンク八重、
スイレンは斑入りのアーカンシェルだけです。
夏の間に、また増える可能性もあるんだけどね(・∀・)イヒ
新規導入したギガンティアはまだ室内管理です。
画像で植え付け容器の中に、余剰苗のレンコンが浮かべてありますが
見ないフリしてください。
植えつけたばかりで水がにごっているものの、特に害はナイので
私の場合はこのまま放置です。
数日して泥が沈んできたら、今年も金魚を投入する予定です。
まだまだ人生楽しみが尽きません。
わが世の春
春が来ないうちに、夏が来ました。
昨日は26度くらいあったらしいです。
暑すぎて昼間は具合が悪かったです(・∀・)
春の庭仕事をな~んにもしていないので、
大工さんがオヤスミだと、することがたくさんで嬉しい限りです。
たしかこの間までは、4月中に腹の子を出して
スッキリしておくつもりだったのに・・・
今出てこられたらマジ困る(爆
昨日は夕方涼しくなってから庭に出よう!と昼の間は我慢し、
夕食後庭に出て、ダンナ様が心配して呼びに来たのが
10時半でした・・・。どおりで眠いわけだ。
家の裏の疎開先から、縁側から見えるメインガーデン(大げさ)に鉢を移動させました。
朝一番の画像です。
そろそろ花の時期・・・
今朝の門柱脇の様子です。
そろそろ花の時期なのですが、
お家のリフォームがまだ終わらないため、
主要な草たちは、まだ疎開先から帰ってきておりません。
去年、見切り品で買ってきたヒヤシンスがたくさん咲いて、
なかなかいいニオイです。
スイセンの株元のワスレナグサ。
ようやくちょっとだけ咲き始めました。
いつもの年なら4月10日くらいには咲き出すのに、
今年は少し遅いです。
バラ、ヘルシューレンの株元に植えたネモフィラ・マキュラータ。
一緒に苗を買ってきて植えたインシグニスブルーは枯れてしまいました(u_u*)
疎開先(家の裏)で咲いているもの。
ハナカンザシとムスカリ。
去年寄せ植えにして、そのまま家の裏に放置していた鉢です。
真ん中に写っているクレマチスの蕾は隣の鉢。
数年前、まだ私が実家にいたころ、突然生えてきた芽を
(途中父に抜かれたり切られたりしながらも)
大事に育てたところ、ようやく今年初めて花芽が付きました。
どんな花が咲くのか、楽しみでなりません。
よ~うやく、つるバラを誘引
本当は2月の作業「つるバラの誘引」
ようやく日曜日に済ませました(^^;
ホムセンで購入、配達してもらった「ワイヤーメッシュ」
まずい事に、一晩でサビはじめました(爆
門柱の脇のパンジー。
ヒヤシンスも少し咲き始めました。
今咲いている花はコレくらいです。