春の模様替え

4月 11th, 2011

日曜日は町内のお掃除日でした。
実家じゃ早朝に家の代表が集まって、
大勢で町内の側溝をの蓋をはがして回ったものですが、
この土地では、各家の前の側溝を家主が掃除して終わりのようです。

そして「江浚い(えさらい)」とは言わないようです。
(同郷出身のダンナ様も知らない言葉)
側溝掃除のことですよ。
まぁ私も、農家に出稼ぎに行って初めて知ったんだけどね。

それとセットの行事があったような。
なんか武士みたいな名前で、農道に砂利しいたりすること。
長いこと考えてようやく思い出しました。
「道普請(みちぶしん)」
ここいらの道は舗装されているので、
草刈の必要もなければ、砂利の補充も不要なようです。

サテ、側溝掃除の勢いで、お庭も片付ける気になりました。

なにしろ息子が睡蓮鉢をかき混ぜるのです☆
いくつかあったタライを2つに減らし、スノコで蓋をしましたとさ。

1枚目が作業前。
2,3枚目が(一応)作業後の様子。
スイレンとハスを掘りあげて、鉢を端によせて、地面を水洗いしました。
いらんもんがイロイロ写っていますが、気にしないでください。

春の幼稚園行事・花祭り

4月 8th, 2011

幼稚園のときの思い出。

甘茶あげましょささげましょ
今日は子供の花祭り
(つづきわすれた)

4月8日はお釈迦様のお生まれになった日です。
水色の象の模型をみんなで引っ張って近所をねり歩き、
お寺に戻ってきたら、小屋の中のお釈迦様の御尊像に柄杓で甘茶をかけるのです。
本堂では園長先生から、「お釈迦様がお生まれになった日の話」を聞いたものです。

というのが、私が4年くらい通ったお寺っぽい幼稚園の春の行事でした。
実際には4月は忙しいからと5月に催された気がします。

聖お兄さんの何巻だかに、ブッダのお誕生日ネタがありました。
元ネタを知っている私も、知らないダンナ様も楽しめる内容でした。

ちなみにダンナ様は聖お兄さんのそのネタを見るまで、冒頭の歌は「なんか機嫌のいいときの嫁がたまに歌っている歌」くらいの認識だったようです ミ(ノ;_ _)ノ =3

幼稚園のときに飲んだ甘茶。
なんとなくまた飲んでみたいなと思うのですが
・・・一番高い緑茶よりもまだ高いΣ( ̄◇ ̄)
コレはもう自分で育てるほかありませぬ。

白いアジサイ

画像は2010年6月19日撮影の
我が家の白いアジサイです。

ブルーギガンティア堀り上げ

4月 2nd, 2011

昨日とは打って変わって、今日は大変寒いです。
寒くて庭活動する気が起きません。

ギガンティア開花

画像は、去年9月8日に1輪だけ咲いた熱帯睡蓮のギガンティアです。
1輪しか咲かなかったのは、根詰まりと肥料不足が原因と思われます。

冬の間、植え込み容器を玄関の風除室に放置していたギガンティア。
ちょっと早いのですが、今日掘り起こしました。
冬の朝はよく氷が張っていました。
果たして球根は無事なのでせうか・・・。

ギガンティア

去年、画像の真ん中くらいの球根を1球植えたものが1夏で5個に増えていました。
手で押してもつぶれないくらいには丈夫です。腐っていないと信じたいです。

芽出しのために、本当なら25度くらいの加温水槽に放り込みたいのですが、節電せつでーん!今我が家では金魚の水槽が15度に保たれているくらいで、これ以上温度を上げる予定はありませぬ。
そういうわけで適当な空き瓶に水を入れて台所の窓辺に設置しました。
午前中は暖房を入れるのであったかです。
ただ、ココに置いておくと、猫が水を飲む可能性が大です。

ブルーギガンティア

自分で置いておいてなんだけど・・・
大変気味が悪いです。

ようやくクレマチスとバラ誘引。

3月 31st, 2011

今日は車の1年点検。
昼過ぎに車やさんが車を持っていってくれました。
車が1台ないだけで、我が家の庭の広いこと♪
どうせほとんど乗らないから、1ヶ月くらい預かってほしいものです( ̄∇ ̄*)
画像は去年開墾した前庭です。一目で見渡せる小さいスペースなり。

前庭

さて、去年は場所が無くてやむなく行灯仕立てにしたレーヌビクトリア。
本日めでたく昨日の枠に誘引しました。

物の本によると、レーヌは黒星病に弱いらしいので、雨の当たりにくい軒下が定位置です。(2007年から3年育てただけだけど、特別弱いわけでもないような)

去年も今年も、この人だけは植え替えしていませぬ。来年こそは植え替えます。

レーヌビクトリア誘引

となりに、青紫のクレマチスも一緒に誘引。
枠と雨どいの間にヒモを渡して、麻紐で結えてあります。
10年くらい行灯仕立てにしていたので、解いてもつるがクルクルしたままです。
 

クレマチス誘引

それにしても、葉っぱがないと気味が悪い光景です(笑

雪が溶けたのはいいけれど、

3月 30th, 2011

雪溶けて

急に春がやってきたものの、クレマチスやらつるバラの誘引をいまだにやっておりませぬ。
ごく最近、なんとか鉢のバラだけは植え替えました。
今年もまた石灰硫黄合剤をまかずに始まりそうです。
そもそもあの薬剤はバラに適応がないのだけど(汗

さて、い~いかげんツル物を誘引しないと、そろそろ芽が伸びてきてしまいました。

んで、玄関脇に目をつけたワタシ。
去年の今頃、お家のリフォームで囲いをとっぱらった物干し場です。

物干し

木の枠に波板を打ち付けたものを、捨てないでとっておきました。(裏の廃材置き場に)
んで、解体したときにくっつけたままだった波板の、丁寧にいっぱいこと打ってある釘を釘抜きで引っこ抜き、引っこ抜き、枠にペンキを塗りました。
もともとの黄土色から、外壁の色に合わせたこげ茶色に塗り替えました。 
そういえば以前は白かった物干し場。ずいぶん黒くなったものです。

乾いてから、また元の場所に設置しました。
4枚分あるうちの半分だけ。残る半分は通路です。
なんだか牢獄っぽくなった気がしてなりませぬ(・∀・)
裏から持ってきて設置するのに3日がかりでした。

牢獄?

なんだか実家の母は放射性物質を心配して、あんまり外に出るなと言うのですが、遠くの原発より、マスク無しで縫ったペンキの方が、健康に影響がある気がしますよ。背中の息子に。

花活動。

3月 26th, 2011

朝起きると雪が積もっていて、夕方には消えるを繰り返しています。
鉢のバラはひととおり植え替えましたが、いまだにつるバラの誘引をやっていません。ハイ、まったく。
はてさて春は迎えられるのでしょうか。

藤牡丹

3月12日撮影。
先日のシダレウメ。・・・と、そめ子。
咲いた花から推測するに「藤牡丹」でしょうか。
なんだか梅だか藤だか牡丹だかわからない名前です。
香りはあまりありません。

以下、最近近所のスーパーで購入した花苗です。
我が家のエンゲル係数が高いのは、食費で苗を買ってくるからに他なりません( ̄∇ ̄*)
これでも例年の半分くらいにとどめてあります。これでも。

霜の心配がなくなってから植えつけることにして、とりあえず手持ちの箱やら何やらにポットのまま押し込めました。

しじみ花

ネモフィラ・スノーストーム
ラベンダー
ハナカンザシ
1ポットなんと58円~♪ (※×5)

しじ実さん、食べないでください。

白花

マーガレット白八重 
ストック白八重 
ネモフィラ・ペニーブラック 

どうしよう・・・

アネモネ
アリッサム
カレンジュラ
オステオスペルマム
ブルークローバー

マーガレットとアネモネは98円で、他は58円也。
一カゴ買っても千円と少しですよ。

富士桜3種

3月 26th, 2011

配達花屋のタキイさんに去年注文していた富士桜、先日ようやく届きました。富士菊桜、御殿場桜、おしどり桜。3種セットで2700円。

富士桜

届いてびっくり。ちいさいがな~。
みどりの携帯はサイズ比較用です。
1本900円ならこんなもの??
まぁ場所をとらなくていいか。
地道に大きく育てることにします。
付属の説明書によると2~5mくらいになるらしいです。

離乳食

ついでにある日のお昼ごはんです。
ダンナ様は雪のため帰ってこないので、私は好きなものを食べて過ごすことに。
私はピザの生地(市販品)にトマトソースとチーズとベーコン、刻みほうれん草少しを乗せたもの。

10ヶ月の息子にはおかゆの上に同じ具を乗せてオーブンにホイ。
付属のスプーンは撮影用です☆
本人は手で混ぜ混ぜして顔に塗ります。
半分くらいは口に入っていると思いたい。
イチゴも撮影用です☆
口に入れた後、イヤ~な顔をして食べずに出します。
すっぱいらしいです。

久々の晴天。

2月 16th, 2011

本日の新潟は晴れ!気温は8度くらいあったらしいです。
そういうわけで庭シゴト。
といっても、私の庭は腰の高さくらいの雪で覆われています。
冬の間にやること(剪定とか寒肥とか)をまだな~~んにもやっていなくてもあせる必要はありません。雪が溶けてから考えればよいのです。年末に掘って食べる予定だったレンコンもまだ雪の下です。
ただ庭に出たくてしょうがないので、今日はとりあえず除雪作業をしました(≧∇≦)
スコップで一輪車に積んで、家の裏の用水路に運ぶだけの簡単なオシゴトデス。
往来に支障のない場所なので、溶けるのを待っていてもよかったのですが^^;
ちなみに息子は背中にくくりつけておりました。部屋にほっとくと、泣いて追っかけてくるからね☆ 外に出すと、どこまでも歩いていっちゃうからね☆

猫たちは玄関の風除室の中で「出せ~~!」と鳴いていました。
背中の息子は寝たり起きたり、おんぶ紐食べたりしていたようです。私からは見えないものの、通りかかる近所の人が解説してくれました。

ひととおり作業を終えて、満足して家に入り、そめ子にダイエットフード、しじ実に子猫用フード、息子にたまごボーロを配って、私はお茶と・・・ごにょごにょを食べてようやく気づく。

なんか手にバラのトゲがいっぱい刺さってる!
なんか足が疲れて立ち上がれない!

作業中はなぜか気が付かない_| ̄|○

画像。
最近680円で手に入れたシダレウメと そめ子です。

 

うめそめ

ごにょごにょについて。
ダンナ様へ。
会社でもらったらしいチョコ、後はヒミさんお食べと小箱にとっておいてくれたやつ。・・・アーモンドとピーナツをあなたが食べたくなかっただけですね。

南西花壇完成

11月 18th, 2010

花壇の縁取りをどうするか、昼も夜も思いをめぐらし、ホームセンターの資材置き場では時間だけが過ぎていき・・・枕木がいいか、レンガにしようか悩み、そうして出来上がった南西花壇の縁取りは、家の裏に積んであった廃材で間に合いましたとさ☆

11月14日撮影。

e88ab1e5a387e695b4e58299e5be8cefbc91

e88ab1e5a387e695b4e58299e5be8cefbc92

ちなみに、地面に埋まっている鉢は・・・

e88ab1e5a387e695b4e58299e5be8cefbc93

汚水マスを埋めないための工夫です。
以前こげ茶にペイントし、鉢底をふさぎ、睡蓮鉢として使っていた物を・・・このたび底をくりぬきました(ダンナ様活躍)
よく考えると何やってるんでしょうね私(爆
でも他にこのマスにぴったりの鉢が無かったのです。
同じ鉢を探したのですがもう売っていなかったのです(´.ω.`)
1000円くらいの輸入鉢でした。
次の春にスイレンどうしようということは考えないことにします “o(-`д´- 。)

花壇つくり中。

11月 7th, 2010

耕した結果 増えた土に困った挙句、ダンナ様の助言により土嚢袋10袋分ほど土を取り除いてみました。そうしたら、なんとなく花壇の形が見えてきました。
開墾作業ででてきた石を、とりあえず縁取りにしてみました。

南の花壇から抜いてきたユキヤナギだけ植えつけました。
9月の始めに引っこ抜いてから、ずっとバケツの水につけてあったかわいそうな子です。

そうそう、見えている土の部分は、結局1m耕しました(・∀・)