我が家のクレマチス
5月20日前後。
我が家のパテンス系クレマチス3色
Continue reading »
ボタンと庭の様子
5月16日ころ。
我が家のボタンと庭の様子。
去年の冬。どういうわけか、それまで全く興味の無かったボタンの苗を購入。品種は黒竜錦です。(同じ勢いでシャクヤクも少し・・・ずつ!)
5月15日になんとなく開き始め、17日には2枚目画像のように。
その後は散るだけです。年に3日くらい花を楽しむために、今後も大事に育てます。
少しでも花持ちがよくなるようにと日陰に移動させ続けたけど、この品種はそんなに長持ちしないのかも??
ボタンが見ごろ
画像上左から
新潟県立植物園。建物の入り口付近
ボタン 桜獅子
ボタン 越の雪
ボタン 今猩々
ボタン 皇嘉門
ボタン 新潟明石
ボタン 黒竜錦
ボタン 大藤錦
キモッコウバラ 新津フラワーランド駐車場付近
金魚を軒下に出してみました。
5月7日。
最高気温25度。
玄関の水槽の金魚を屋外軒下に移動しました。
中の和金は以前250匹買ったうちの、厳選4匹です。
2009年から育てて、まだ5cmもナイ(汗
ちなみに去年の軒下の様子。
さて、息子の日課の庭遊び。
・・・。
・・・・・。
早速見つかったようです。
ところで息子の服(中に着ているつなぎ)は、去年も着せていた70サイズです。(パーカーは80サイズ)
もうじき1歳。身長73cm、体重8.5kg
今まさにちょうどいい大きさです(汗
我が家では、金魚の子も人の子も成長がゆっくりなようです。
Filed under ペット, 園芸, 育児 | Comment (0)カーブドッチに行ってきました。
本日の最高気温20℃
ダンナ様と息子を巻き添えにして、新潟市のカーブドッチに行ってきました。
上左 ごとらって脇の農機具小屋っぽいところへの入り口。
上中 フロックスの仲間の何か。左隅のは逃げていく息子。
上右 カーブドッチホールとワイナリーショップの間の小道。
下左 高い高い。ダンナ様のメガネを狙う息子。
下中 ギボウシの間からスノーフレークがこんにちは。コレは使える。
下右 チューリップ・アンジェリケ?お池の周りで。ベビーカーはよその子です。
見附イングリッシュガーデンに行ってきました。
あまり信じたくは無いのですが、本日30歳になってしまいました。
現実逃避に見附イングリッシュガーデンに行ってきました。
ダンナ様と息子も一緒です。
ジギタリスを通路側に植えたり、シャクヤクの間にセンダイハギを植えたり、つるバラの誘引やなんか、なかなか参考になりました。
Filed under おでかけ, 園芸 | Comment (0)最近買った花
30歳を目前にして、今まで興味が無かった不思議色のパンジーを買う気になりました。
1ポット50円だったので、5ポットほどオトナ買いしました。
そうして帰ってきて、植える場所に困ったので、深く考えずに南西の花壇に植え込みました。
なんだかごっちゃりした雰囲気に仕上がりましたがいいのです。
あそこはもとからまとまりが無いんだから。
シャクヤクの株分け苗。安かったのです。
品種はサラベルナールとボールオブビューティー。
我が家の日本シャクヤクとやらはすでに葉っぱが出ています。
今年の花は期待していないけど、今から植えて育つのかしらん。
ハマるときりが無いといううわさの多肉。
うっかり買ってしまいました。だって1ポット58円・・・。
一応、活用の計画があります。
チェルシーフラワーショウの海底風の植え込み↑
いつか私も作ってみようと思うのです。
まずは30cm水槽から。
ついでに最近の白と黒の区画。
ヒヤシンスとスイセン(マウントフット)が咲いています。
ツル物用誘引格子
今日の主庭の様子。
イラガの子みたいな服着てるのは私の息子です。
サテ、巷では桜が咲き出したようですが、私は庭作業に夢中で、よその花を見ている余裕などありませぬ(爆
午後からダンナ様が息子を見ていてくれたので、主庭の端(↓)にトレリスを作成することにしました。。
材料はずいぶん前からそろえてあった、物干し場の格子と同じもの。元の場所で使わない分を支柱にとめました。
支柱も土台も先月購入し、「あとは組み立てるだけ」の状態で放置してありました^^;
支柱の土台。
コンクリと金具とブロックで作ろうかと思ったけど、市販品で妥協しました。
羽子板付き沓石にネジで固定しただけデ~ス。
しかも地面に置いてあるだけ。ちょっとぐらぐらしたので、下に何か挟んで調整しました。
そして木の格子のままだとつるものを誘引しずらいので、竹で格子分を追加。
去年、レーヌビクトリアを行灯仕立てにするために奮発して買った、黒い竹です。
去年までは黒かったのに、1年で黒さが損なわれる不思議。
庭全体のバランスとか、あんまり考えておりませぬ。あるものをそのまま使っただけです。
完成。
泥とレンコンが入っていた緑のキングタライ。
一昨年までは亀吉の池だったのです。
去年のハスの植え替えの際、やり場に困った土を入れておいたら、紛れ込んだハスの根が成長。ますますやり場に困る事態に(笑)
息子がかき混ぜて困るので、中身は家の裏に移動し(バケツで20往復くらい)、タライは洗ってカメの池に戻しました。
スッキリ。
地植えのつるバラを誘引
近所の空き地のまわりにレンギョウの咲く季節になりました。
4月11日にようやく地植えのつるバラを誘引しましたよ。
画像の右側、借家時代から植わっていたつるバラ(キング?)も、枯れずに芽吹いてきました。
去年の11月に、枯れる覚悟で引っこ抜いて切り詰めて移植したのに、シュートが5芽以上出てくる気配です。丈夫な子だこと・・・。
画像左、去年新苗で買ったバロンジロードゥラン。
つるバラとみなして扱うことに(^皿^
伸びた枝を、切らずに誘引してみました。
使ったアイテムは、コンクリ用の熱接着フック。
ライターで裏をあぶってくっつけるだけ。5kgまで大丈夫とのことで、去年の秋にくっつけて、ワイヤーメッシュをぶら下げておいたのですが・・・雪が溶けたらもげていました。
まぁ、冬の間は塀の高さ以上の雪が乗っかってたからねぇ。
ついでに我が家の古い古いブロック塀にも問題がありそう。表面がはがれやすいみたいです。
めげずにまたライターであぶってくっつけました(・∀・)